女子中高生夏の学校 2018 参加団体のみなさまへ

夏学2018参加団体のみなさまへ
「女子中高生夏の学校2018〜科学・技術・人との出会い〜」参加団体様向けホームページ
 
 夏学実施後のスタッフアンケート
 
夏学にご協力していただきありがとうございました。全スタッフを対象に夏学実施後のアンケートをGoogle Formで実施することになりました。以下のURLからご回答をよろしくおねがいします。
 
 
ご協力お願いします。
 

 開催資料のダウンロード

今年度は、実験実習担当者やポスター展示担当者には、夏学のタイムテーブルやポスター展示一覧などが載った冊子の配布を原則しない予定です。必要な方は、事前に以下の開催資料のPDFファイルのダウンロードをお願いします。ポスター展示ブースの配置図や、展示ブースの呼びかけ文もPDFファイルの中に含まれています。

 

夏の学校のご後援や協賛などのご支援団体の一覧です。

 

 

夏学1日目に関しては、スケジュールが変更になりましたが、PDFファイルには反映していません。

  夏の学校の報告集のリンクについて

毎年、多くの参加団体様が、女子中高生夏の学校の参加報告等を各団体のウェブサイト上で公開していただいており、大変感謝しております。女子中高生夏の学校ホームページにおいて、それらの報告をリンク集としてまとめてさせて頂いております。

夏学2017の報告 http://natsugaku.jp/natsugaku2017_archive/

夏の学校のページからリンクしても良い、夏の学校2017や2018などの報告ページが御座いましたら、までご連絡いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

 

夏学当日に関する注意事項

 当日の受付方法

ポスター展示前日(夏学初日)8月9日よりご参加の場合は、本館フロントにて受付をいたします。宿泊手続き及び各種のお金の支払いをお願いします。名札と注意事項の紙は、研修棟の2Fの受付で受け取れます。
ポスター展示当日の8月10日よりご参加の場合は、朝の8時15分より研修棟にて随時受付を開始いたします。必ず受付を行うようにお願いいたします。

 

 

10日のお昼のお弁当について
黄色ストラップの人のお弁当は、混雑を避けるため宿泊棟(本館レストラン)で、チケットと引き換えとなります。
10日から参加の方は、朝の受付時にチケットを購入してください。9:00以降に到着される方は、レストランでの弁当受け渡し時(昼)に750円の支払いをお願いします。
9日から参加している方は、宿泊棟(本館)チェックイン時に料金をお支払いただきチケットをお渡しします。

Gate Way企画へのご協力のお願い
中高生向けポスター展示終了後の15:30頃から、研修棟大会議室などで、Gate Wayと呼んでいる、学生企画のイベントがあります。これは、テーマごとに研究者が集まって、生徒の相談に乗る企画です。(テーマは、学生時代の専攻ごと、中高生からの想定質問ごとに設定しています。)事前に参加登録をされていない方も、こちらのGate Wayイベントに参加していただけますと幸いです。ご参加頂ける方は、15:30までにピンクのTシャツを来た学生TAにお声がけください。(学生TAはポスター展示会場を巡回しています。) ご協力お願いいたします。他には、2日目の「懇親会」(食堂17:40から18:50)、3日目の「キャリアプランニングポスター発表会」(研修棟101室、110室、玄関ホール 9:00-11:00)に参加し、女子中高生との交流をお願いいたします。1日目の「研究者・技術者とのキャリア・進学懇談会」は台風の影響でスケジュールが変更されましたので、なくなりました。

ストラップの色
開催期間中名前のストラップの色で担当者を分けていますので、必ずつけるようにしてください。
赤ストラップ・・実行委員(夏学全体の企画運営スタッフ)
黄ストラップ・・実行委員以外のスタッフ、実験講師・実験TA・ポスター展示員など
白ストラップ・・全日参加の女子中高生、および全日参加者の同伴者
青ストラップ・・講師・評価委員
ピンクTシャツ・・班付きの学生TA
緑ストラップ・・NWEC職員

名札シール・・夏学2日目だけ参加する、日帰り参加の女子中高生、および引率者

急病者などを見つけた時には、実行委員もしくはNWEC職員までお願いします。

今年度はポスター展示とGate Wayのみ参加する日帰りの女子中高生の参加者、1日参加者がいます。ポスター展示のシールイベントが異なりますので、注意してください。1日のみの女子中高生の参加者は、胸に名前の書いたシールを貼っています。

 

Wi-Fi設備について
研修棟のポスター展示の会場では、Wi-Fi環境が提供されています。110室は研修室備え付けのWi-Fi接続環境が提供されています。101室は、夏の学校で設置したWi-FI接続環境です。玄関ホールは、研修棟入り口付近に設置したWi-Fiステーションが、展示ブースまで電波が届いていると思います。パスワードは、部屋のホワイトボードもしくはWi-Fiステーションのところにあります。101研修室においては、床から有線のインターネットの口も出ています。実験の教室で使える部屋は、109室と208室でパスワードは、紙に書いて教室に置きました。

写真撮影
ポスター展示が始まる前の時間に、研修棟講堂(研修棟前の屋外から屋内に変更になりました。)において、生徒や学生TA、実行委員の写真撮影が行われますが、ポスター展示説明員や実験実習講師の集合写真への参加は任意です。

12:30~ 実行委員等のスタッフを中心とした撮影
12:45~ 参加生徒を中心とした撮影

当日の会場における写真撮影については、写真をインターネットに公開する場合には参加者の顔の映り込みに注意してください。

当日は、広報担当者による実験風景や、ポスター展示風景の撮影が入ります。撮影した映像は、夏の学校の広報活動に利用することがあります。写真や映像の公開を望まない方は、夏学広報担当者まで、お伝えください。

終了後の荷物の送付について
展示終了後に郵送物を送る際には、カウンターに伝票を用意してありますので、宿泊棟フロントで申し込みができます。

 その他
女子中高生夏の学校の公式ホームページ(https://natsugaku.jp/)の情報も合わせて、ご参照ください。なお、この「参加団体様向けホームページ」は、夏の学校公式ホームページからは、リンクしておりませんので、ブックマーク等でアクセスをお願いします。

 

ポスター展示に関する注意事項

夏の学校の2日目(8月10日(金)13:00~15:15)に「サイエンスアドベンチャーⅡ」(ポスター展示・キャリア相談ブース)というプログラムを実施します。

・ポスター展示ブース
ポスター会場は、研修棟の3つの会場(101室,110室,玄関ロビー)に分かれています。各会場の部屋の前にブースの配置図が掲示しておりますので、ご確認ください。ブースのスペースは、1件当たり、高さ約160cm幅約110cmのパネル2枚(参考:A0 ポスターのサイズは841x1189mm)を割り当てています。奥行きは約2m使用可能です。机と椅子は、事前に希望された数をご用意していますが、足りない場合や、余った場合は、ポスター担当実行委員までお願いします。

・ポスター展示の準備
ポスター展示の準備につきましては、夏学初日の8月9日の13時~16時か、もしくは夏学2日目の午前中に準備をお願いいたします。夏学1日目は16:30には研修棟が施錠してしまいますのでご注意ください。ポスターを貼るテープは、若干数しか用意がないので、持参していただけるとありがたいです。部屋においてないときは、受付のカウンターに行けば借りれます。
・ポスター展示の送付荷物
事前に送付いただいたポスター展示関連の物品につきましては、楽屋口においてあります。各担当ごとに運び、準備にとりかかってください。

・ポスター展示のシールイベントについて
シールイベントについて。ポスター展示の時間に学生の企画で、ポスターブースにおいて、質問した生徒にシールを渡すというイベントが行われます。中高生がブースにて話を聞いて、【質問をしたら】、各ブースに配布した「まちづくりシール引換券」を【質問した学生に】1人1枚配布してください。質問が複数あった場合でも、引換券は1枚で配布してください。ポスター展示の直前に行う説明に従って、シールをお渡ししていただきますようお願いします。ポスター展示とGate Wayのみに参加する1日参加者にも同様にシールを渡してください。

・ポスター展示の撤収
ポスター展示は訪問者がいなくなった段階で、撤収していただいて構いません。
ポスター展示終了後は、原状復帰にご協力ください。夕方になると研修棟は施錠されるので荷物などを残さないでください。ポスター展示場所のパネルは、次の日も使用しますので、そのままで結構です。

実験実習に関する注意事項

夏の学校の2日目(8月10日(金)9:00~11:30)に「サイエンスアドベンチャーⅠ」として実験実習のプログラムを実施します。実験実習の際に必要な物品に関しては、各団体でご用意ください。

台風の影響で数人のキャンセルが出ていますので、前にお知らせしたときの人数よりも実験の参加者が若干減っています。実験Qが2名キャンセルで、実験Bと実験Aが1名ずつのキャンセルが入っています。

事前に送付いただいた物品につきましては、実験実習関係の荷物は、講堂裏の楽屋においてあります。

実験実習に利用する部屋については、当日冊子のPDFファイル、もしくは研修棟の1Fの掲示をご覧ください。
実験実習の時間は長時間に渡るので適宜、休憩をとってください。次のスケジュールに影響があるので、終了時間は厳守でお願いします。実験終了後は現状復帰にご協力をお願いします。研修室に入れてある(箱に入っている)機材・備品につきましては、1階カウンターまで持ってきてください。

 

過去のお知らせ

 過去のご案内文書

今までに参加団体もしくは参加者宛にメール等でご案内した文書です。

「実行委員会からのお願い」の文章では、展示ブースの大きさに関する情報や、実験・実習の際の注意事項なども書かれています。

 

 

 台風への対応について

台風13号が関東地方に接近していることを考慮し、夏学1日目8月9日(木)の開始時間が13:00開始のところを15:00から開始に変更になりました。武蔵嵐山駅からNWECまでの送迎バスの時間も開始時間変更に合わせ、12:00-16:00のサービスとなります。詳しくは、夏学トップページ(https://natsugaku.jp/)をご参照ください。
 
1日目のスケジュールは、以下のように変更されています。
 

14:15~14:55 受付

15:00~15:20 開校式

15:20~15:40 イントロダクション

15:55~17:50 キャリア講演・リケ情熱大陸(2プログラムの合わせ技になりました)

17:50~18:15 本館へ移動、チェックイン

18:15~19:15 夕食

19:15~20:15 サイエンスバトル!?

2日目以降のプログラムには変更はありません。

 

 物品の送付につきまして

実験、ポスター展示に必要な物品を、事前にNWEC(国立女性教育会館)に送付することが可能です。送料は、各団体で、ご負担をお願いします。
・送付先:埼玉県比企郡嵐山町菅谷728 独立行政法人国立女性教育会館 研修等気付 「夏学2018 実行委員会」
・到着日(指定。物品整理の混乱を避けるため):実験・実習 8月3日(金)
ポスター展示・キャリア相談 8月6日(月)

 

 

 実験実習の生徒の人数決定

以下のように決定しました。

A カイコの体の中で作られた成分の利用法を知ろう   7人
B 宇宙の星から学ぶエネルギー   5人
C 楽しく、美しい化学の実験に挑戦!    7人
D 地層処分と放射線 ‐ 不思議な砂、ベントナイト   6人
E 組みひもの数学で遊んで占おう   7人
F 身近に生きる生物たちの生態       5人
G 作って・見て・測って知る、地球と宇宙の「波」のふしぎ   7人
H 金属の不思議  6人
I 「数式処理」体験 –コンピュータをつかった数学研究–        6人
J ガウス加速器   6人

K 海底を覗いてみよう~堆積物の観察~      5人
L フィールドワークに挑戦~嵐山渓谷を探検しよう~!          7人
M 科学教材作りを通して科学コミュニケーションを体験しよう!     6人
N Scratchを使ったプログラミング体験 – 祭りだわっしょい –  5人
O 染め物と化学~絞り染めでマイハンカチを作ろう!~   5人
P プログラミングを学んでロボットをコントロールする       6人
Q 簡単Webエンジニア体験     5人

 

 展示ブース配置図

ポスター展示ブースの配置図ができました。101室は有線LANが使えます。全ポスター展示会場、実験に用いる研修室で無線LANが使えます。配置図は、当日会場に掲示されます。

 

ポスター展示の呼びかけ文の一覧のPDFファイルもアップロードしました。文字が小さいですが、拡大して表示してください。

 

 参加団体様からの夏学グッズご提供のお願い

本年も、連絡会会員学協会作成の学生向けノベルティーグッズや、企画委員、実行委員としてご参加いただく皆様の勤務先企業、団体、大学のアプローチグッズを参加する女子中高生に記念品として配布したいと考えております。つきましては、グッズ等をご提供が可能かご検討いただきたく、お願い申し上げます。

本年の参加生徒数は100名を見込んでおります。記念品は6名で構成される班毎に研修最終日に配布いたします。グッズを提供していただく際、6の倍数個でご提供をいただけますと幸いです。なお、金券類(図書券、商品券、プリペイドカードなど)のご提供はお控えください。また、各実験・実習、ポスターブースでは、資料をまとめるクリアファイル・メモパッド・鉛筆、実験・実習や展示に関係のあるものを除き、グッズ等の配布は原則、禁止させていただいておりますので、御了承ください。ご提供いただける場合には、次項目の「メールへの記載事項」にご記入の上、ご連絡をお願いいたします。

グッズをご提供いただける場合の送付要領
ご提供を頂けます場合には、まず、7月30日(月)までに下記の項目を国立女性教育会館事業課  までメールでご連絡ください。

*********メールへの記載項目 ****************
1.学協会または企業、機関名
2.ご提供いただける品目・数量
3.送付責任者
所属
氏名
連絡先
メールアドレス
************************************

グッズの送付は以下の要領でお願いします。
到着日指定:8月2日(木)
宛名:国立女性教育会館研修棟気付
品名:「夏学グッズ」とお書きください。
以下の「送付品添付表」をご記入の上、2枚の同梱をお願いします。

 

 夏学スタッフフォーム

夏の学校の実験の担当者(実験TAを含む)、ポスターの説明員の方は、全員、スタッフ登録が必要です。以下のURLからスタッフ登録をお願いします。入力締め切りは、7月2日(月)です。

夏学スタッフフォーム https://goo.gl/forms/skF497nbvS2ze1kk2

依頼状が必要な方も、夏学スタッフフォームにて、申し込みをお願いします。

 託児のご案内

託児の希望がございましたので、NWECで業者さんに託児をお願いすることになりました。

定 員:5名程度

☆NWECへ直接、 お子様の年齢、お名前、性別、アレルギー、託児が必要な希望の日時を連絡(か電話0493-62-6724)願います。7月18日(水)までにお願いします。

 

 実験・実習担当者様への開催資料原稿執筆のお願い

実験・実習を担当される方は、夏学当日に配られる資料の原稿の執筆をお願いします。以下にWord形式の開催資料原稿様式がありますので、こちらをダウンロードして、修正してお使いください。A4版2枚以内でお願いします。なお、編集時にレイアウトの都合等で当方で手を入れさせていただくことがあります。

 

 

原稿の締め切りは、 6月25日(月)正午 となっております。Word形式ファイルにて提出をお願いします。提出は、国立女性教育会館(NWEC)担当者メールアドレス  までお願いします。呼びかけ文、提出いただいた資料原稿などは、インターネット上で公開することがあります。資料原稿の公開を希望されない方は、お手数ですがその旨ご連絡ください。